top of page

1

投票へ行って証明書を

用意する

​2

パートナーショップへ

行く

投票証明書をもらう方法

投票したら、投票所の選挙管理委員さんに

「投票済証明書を下さい」

と伝え、 証明書をもらう。


何も言わなければもらえんから注意してね!

選挙管理委員さんも丁寧に対応してくださるので、安心して発行してもらいましょ。

そして気持ちよく挨拶してくださいね!

「みらぼくショット」を用意する方法

「投票証明書」を用意していない市町村もあります。

その場合、投票所の前で「第〇回 ◇選挙 投票所」等と書いてある看板の横で写真を撮ってね!

その写真をプリントアウトしましょう。プリントアウトした写真を投票済証明書の代わりに使ってね!

一枚の「投票証明書」で

いろいろなパートナーショップの「おすそわけ」が

もらえます

パートナーショップのおすそわけサービスは1ショップにつき1回のみで、

複数のショップで受けることができます。
 

パートナーショップは証明書の裏面にチェックサインを入れます。

​3

ショップでのお約束

サービスはご本人様のみとし、グループでのご使用はできません。ご家族でご利用の場合は、各ショップごとで異なりますので、お店の方にご確認ください。
 
身分証明書のご提示をお願いする場合があります。ご協力よろしくお願いいたします。

パートナーショップとトラブル等が発生した際の責任は一切負うことが出来ません

 

みなさんのパートナーとして気持ちよく「おすそわけ」をしたいと考えています。
トラブルのないよう楽しく参加して下さいね。

また予期せぬ事態が発生した際には、

どうか円満にニコニコ解決して下さい。

4

投票日当日

投票へ

行けない

時は・・・

​5

ところで

投票へ

行く前に

大丈夫、投票できます!​

「期日前投票」

その日仕事やわ・・・遊びに行くねん・・・友達の結婚式やし・・・。

「不在者投票」

学生さんや長期出張など、住民票がそのままで選挙に行けないとあきらめている方、入院中の方、期日前に投票したいが、その時には有権年齢に達していない人(投票日当日は誕生日が過ぎていて有権者になっている)の場合。

期日前投票や不在者投票っていうのができるねん。

こちらを参考にしてね!

How to 投票

投票に行く前に

誰に投票するか決めよな!絶対やで!

ここが一番わかりにくいところやね。

ところが、

「この人にお願いしてみようかな?」って選ぶことは

そんなに難しいことではないねん。

候補者が「このように働きます!」と宣言していることを、知らないだけやから、まずはそこをちゃちゃっと調べてみよう!

ポイントは人それぞれやけど

自分たちの未来と

今は選挙権がない子どもたちの未来

この2つについて

自分がいっちばん大事と思っていることに力を入れてる

候補者をチェックしてみよう!

どうやってえらぶ?

bottom of page